気が付けば収集しているトランスフォーマーやいつも聴いてるゴシックメタルの感想をなんとなく書き綴る感じです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲームミュージックといえば矩形波倶楽部なんだけど・・・
いい音楽はハード、ジャンルを問わずいいね
最近のお気に入りは「オーディンスフィア」オリジナル・サウンドトラック
です
神話を元にした、という時点で何やらシンフォニックなゴスな響きがありますが、やはりステキな音楽です
美しい歌声はゴシックメタルでよくあるElis、Leaves' Eyesといった女性Voにも匹敵するな・・・シンフォニック系か
ゲーム自体はプリンセスクラウンの直系ぽいからそのうちやるかな
それはさておき・・・「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 オリジナルサウンドトラック」
がきになるね~
内容はよく分からないけど・・・やっぱ歌だよ、引き付けるものは・・・
どんな内容なんだ???
いい音楽はハード、ジャンルを問わずいいね
最近のお気に入りは「オーディンスフィア」オリジナル・サウンドトラック
神話を元にした、という時点で何やらシンフォニックなゴスな響きがありますが、やはりステキな音楽です
美しい歌声はゴシックメタルでよくあるElis、Leaves' Eyesといった女性Voにも匹敵するな・・・シンフォニック系か
ゲーム自体はプリンセスクラウンの直系ぽいからそのうちやるかな
それはさておき・・・「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 オリジナルサウンドトラック」
内容はよく分からないけど・・・やっぱ歌だよ、引き付けるものは・・・
どんな内容なんだ???
PR
■Songs For The Sinners(日本版) | |
01 Colder 02 Deep Water 03 Bullet 04 Rain 05 Air 06 She Hates 07 Ride On Tears 08 Gray 09 Rust 10 House Of The Silent --- bonus track --- 11 Divine 12 Frail I Stand 13 Give Nothing |
2006年3月にめでたく日本デビューとなったシングル「Ride On Tears」「Colder」を含む5thアルバム。 実際には母国版が出た後に「#1 Colder」がシングルカットされたんだけどね To/Die/For同様に女性Voの使用が絶妙なこのバンドは最初から手加減無いですね 「Colder」女性Voのコーラスから重厚なサウンドが加わり・・・いきなり骨抜きにされました そりゃシングルカットされてもおかしくないでしょ、この曲は・・・ 全体的にノリノリサウンドよりもしっとり感のある曲が多いかな 日本版は母国版には収録されなかったシングル2種類のカップリングが収録されていてお得感満載。 ただ、ケースがなんとも雑な作りでがっかり・・・ 母国版はケースに「CHARON」がプリントされブックレットと重ねて楽しむようになっている。 しかし日本版はブックレットに直接「CHARON」がプリントされてるわイラスト自体デジタルズームしたような粗さが非常に目立つ! 元が非常にいいアルバムなのに残念っす・・・ それはさておき、この調子で1st~4thまで日本版が出ればいいな~♪ |
待ちに待ったElisの新作が出ますね
去年、Voのサビーネさんが他界されて「Elis・・・オワタ」と思っていたら
新Voでサンドラさんが加入したのでElisの第3章開始かーっと心待ちにしてましたわ
新作『Show Me the Way』はミニアルバムっすね
「Griefshire」に収録されてた「#03 Show me the Way」のサンドラさん版ね
ある意味・・・ここが別れ道っすな
■Sorrowburn | |
01 Burndown 02 Wortex 03 Breeze 04 Serenity 05 To serve you 06 Nightwing 07 Neverbirth 08 Kheimos 09 November's eve 10 Morrow |
1stアルバム、となってはいるけど実際にはスパインファーム移籍前の日本でいうインディーズ時代のアルバム。 現在のスタイルには無いデスヴォイスを含んでいる曲もあります。 まだまだ粗くバンドとして未完成な感じもうけるけど後々まで『Wortex』『November's eve』といった名曲もあり。 そんなこんなで伝説のアルバムと化している昨今、母国フィンランドでも入手困難なもの。 入手できたのはホントに偶然・・・いや奇跡!! |