気が付けば収集しているトランスフォーマーやいつも聴いてるゴシックメタルの感想をなんとなく書き綴る感じです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず電源とケースファンも変更する為にパーツを購入。
電源はパワグリの400W。
ケースファンも背面92mm、前面80mmx2個を用意。
これを取り付けます。
・・・
・・・
・・・
あー、電源は問題ないけど・・・
ファンが・・・
背面92mmの電源3ピンをMBから前面ファンの電源が取れない。
いや、それ以前に前面にファンが無い。
あらー、知らなかった・・・
自宅で仕事をする為に購入した某ショップのBTOだけど・・・
前面が無いとは・・・
電源も取れないので仕方なく追加購入。
前面ファンを固定するとフロントパネルがはまらな・・・
疲れたので後日に延期。
背面ファンを変えると結構静かになりました。
CPUファンも変えるかな。
電源はパワグリの400W。
ケースファンも背面92mm、前面80mmx2個を用意。
これを取り付けます。
・・・
・・・
・・・
あー、電源は問題ないけど・・・
ファンが・・・
背面92mmの電源3ピンをMBから前面ファンの電源が取れない。
いや、それ以前に前面にファンが無い。
あらー、知らなかった・・・
自宅で仕事をする為に購入した某ショップのBTOだけど・・・
前面が無いとは・・・
電源も取れないので仕方なく追加購入。
前面ファンを固定するとフロントパネルがはまらな・・・
疲れたので後日に延期。
背面ファンを変えると結構静かになりました。
CPUファンも変えるかな。
PR
グラフィックカードが到着。
今から考えると何世代前のものになるんだろう。
最近の事情がよく分からないので気にしない事にして、早速取り付け開始。
ATIのドライバを消して、既存のRADEON9700を撤去。
で、取り付け。
起動してみると特に問題無し、XPの代用ドライバもあっさりインストールされました。
とりあえずドライバは別途入れないといけないのでCDをセット。
当然ドライバの日付を確認するわけですが、2006年だったりします。
ふーむ、時代を感じます。
サイトで最新ドライバを検索すると2008年に更新されたのがあったのでDLしてインストール。
1440x900も全く問題ないですね、DVIも正常。
まあ問題があるとすれば・・・相変わらずPCがうるさい・・・
次は電源orケースファンの交換かな。
ふと『Leaves Eyes』を調べてみたら新作が出るとか。
「Vinland Saga」からしばらく聞いてもなかった。
いいね、「Lovelorn」でも聞きながらAmazonで注文でも・・・
むむぅ、国内版が先に出ますか。
国内版はシングル「My Destiny」の曲がボーナストラックで収録されるのか。
で、US版のLimitedもボーナストラックがあり・・・
全て揃えたいからUS版のシングルとアルバムを購入しようかな。
そして「We Came with the Nothern Winds: En Saga」って・・・
そんなのが出てたのかーーー
買わねばならぬ~
「Vinland Saga」からしばらく聞いてもなかった。
いいね、「Lovelorn」でも聞きながらAmazonで注文でも・・・
むむぅ、国内版が先に出ますか。
国内版はシングル「My Destiny」の曲がボーナストラックで収録されるのか。
で、US版のLimitedもボーナストラックがあり・・・
全て揃えたいからUS版のシングルとアルバムを購入しようかな。
そして「We Came with the Nothern Winds: En Saga」って・・・
そんなのが出てたのかーーー
買わねばならぬ~
昨日はビデオカード(通販)以外にHDDも購入~
念願のHitachi製の500G(SATA)。
TFばっかり買ってるのでPCは放置状態。
これをPCに付けるんだ・・・ってPCを開けたら・・・はぅ
SATAケーブルが無いです。
これだから昔のマザーは、、、なんとまあ。
また店に行って買わないと。
面倒だ~
念願のHitachi製の500G(SATA)。
TFばっかり買ってるのでPCは放置状態。
これをPCに付けるんだ・・・ってPCを開けたら・・・はぅ
SATAケーブルが無いです。
これだから昔のマザーは、、、なんとまあ。
また店に行って買わないと。
面倒だ~
今使っているのはATIの「RADEON 9700」だけど、これがまたファンがうるさくて仕方が無い。
我慢が出来ずにAOPENの「Aeolus FX5200-DVP128 LP」を注文。
あ~なんだか地雷カードという噂もチラホラあるようですが・・・
相性問題やらワイドモニタでは表示が怪しそうな匂いさえ。
でも自分のPCはAGP(x8)しか使えないんでファンレスで探すと限られるんですよね。
とりあえず到着次第取り付けてみてのお楽しみ。
電源も騒がしいね・・・これも変えたい、でも財布がピンチ。